本年度の総会を開催しました。議案はすべて承認されました。
・第1号議案
2013年度 事業報告、会計決算報告、監査報告
・第2号議案
2014年度 事業計画案、会計予算案
・第3号議案
会則の改定
・第4号議案
役員、相談役追加
会計年度(事業年度)変更に関するお知らせ
会計年度の変更(会則の改定)を総会にて承認されました。
1.変更の内容
変更の内容は下記の通りです。
( 旧 )
第7章 会 計
第20条 本会の会計年度は毎年4月l日より、翌年3月31日までとする。
( 新 )
第7章 会 計
第20条 本会の会計年度は毎年9月l日より、翌年8月31日までとする。
2.変更の理由
変更の理由は下記の通りです。
1)
3月〜6月は学校行事とそれに伴う同窓会活動が集中しているため、
作業量がとても高くなり、ボランティアで従事している役員や関係者
の負荷が高くなる。
2) 同時期は、年度末初めでもあり、ボランティアで従事している役員や
関係者の勤務先や学業の繁忙期と重なり、十分な時間を確保する
ことが難しい。
3) 5月〜7月は学校のスポーツ関連の大会開催が多くなるため、先生方
の懇親会出席が難しい場合はある。
3.会計年度の新規設定に関して
会則では会計年度の定めですが、各事業は予算執行により実施される
ため、実質的に事業年度もこれに連動します。
会計年度の新規設定に関しましては、学校行事やスポーツ関連の大会
の開催状況、役員や関係者の繁忙状況を勘案して、秋に設定することに
しました。本来であれば下期(10月〜)が望ましいとの意見もありました
が、会計決算(締め日)から総会開催までの事務処理の必要期間が、約
2ヶ月間必要となり、9月末日を締め日とした場合、総会開催時期が12月
になります。
12月、1月は年末年始に重なるため、出席される方の都合を考慮して、
1ヶ月前倒しをおこない、8月末日を締め日として、総会(懇親会)を11月
に設定することにしました。
4.主要イベントの開催時期
会計年度(事業年度)の変更に伴い、主要なイベントの開催時期は下記 の通りに変更となります。
|
従 来 |
2014年度〜 |
会計/事業年度 |
4月1日 〜 翌年3月31日 |
9月1日 〜 翌年8月31日 *1 |
総会開催 |
6月 第一土曜日 |
11月 |
懇親会開催 |
同上 |
同上 |
会報誌発行 |
4月中旬 |
9月中旬 |
鶴ヶ丘祭出展 |
9月上旬 |
9月上旬 *2 |
会計締め日 |
3月31日 |
8月31日 |
*1 |
2014年度は移行年度となりますので、2014年4月1日〜2015年8月31日となります。 |
*2 |
2014年度は9月開催ですが、2015年度以降は開催日が変更になる場合があります。 |
5.移行期における暫定措置
会計年度の変更に伴い、本年度を移行期間として、2014年度の会計期間は、2014年4月1日〜2015年8月31日(
17ヶ月間 )となります。
6.その他
本件に関しまして、ご質問やご意見がございましたら、同窓会事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
|